2020年04月26日

パイプオルガン連弾

Famous Organ Music 10CD.JPG


かかし朝浩 のマンガ ムジカに描かれた、パイプオルガン連弾だが、実はマンガの話とばかり思っていたら、実際にあるようである。
2015April 19 カトリック六甲教会 <祈りと音楽の集い> 喜びと希望 ~パイプオルガン連弾コンサート~ - YouTube

ここで演奏されているのは、上記のCDセットのなかの1枚に
「四本の手と四本の足のためのオルガン音楽(Organ music for four hands and four feet)」という1枚があって、それにも入っている
ベートーヴェンの自動オルガンのためのアダージョ
Adagio in F major for mechanical clock, WoO 33, No. 1 / Ludwig van Beethoven
である。これはフルートと伴奏で演奏しても美しい曲で、最近ベートーヴェンというと、この曲しか聴いていない。




posted by 山科玲児 at 12:35| Comment(0) | 日記

伝古別録

ho斎両京文字.JPG

 

陳介き の古銅器拓本技法 1


をアップしました。順次 最後まで掲載する予定

イメージは、陳介祺(ちん かいき)(1813年-1884年)の蔵書印を押した拓本です。

posted by 山科玲児 at 09:26| Comment(0) | 日記

九州国立博物館の若冲




今、休館している九州国立博物館が発信しているTwitterで
伊藤若冲の屏風が紹介されてました。なかなか多様な画題で面白いと思います。


花鳥図押絵貼屏風 伊藤若冲筆
https://twitter.com/kyuhaku_koho/status/1253486107825541120/photo/1
posted by 山科玲児 at 08:12| Comment(0) | 日記