プロの歌手:楠野麻衣さんが、
コロラトゥーラソプラノの超絶技巧曲を紹介してくださっています。
そりゃ、当方なんかは、バスの低音がでてないなあ、、とかはわかるけど、コロラトゥーラソプラノなんて「こりゃ人間業じゃないなあ」と感じることはできますが、どう難しいのかは具体的にはわからないですからね。
【夜の女王だけじゃない】コロラトゥーラソプラノ超絶技巧の名曲〜イタリア編〜【マイナーだけどカッコいい】
https://kusunomai.com/articles/post-2001004/
この中では、ヴィヴァルディの「忠実なニンフ」の一番目の曲が凜々しくていい。
Alma oppressa da sorte crudele (Licori)
Sandrine の 演奏会ライブ動画もあるようです。相当難しい曲みたいですね。
このオペラですが、実はヴィヴァルディのオペラ録音ではLP時代にあって、ひょっとしたら最初の全曲録音されたヴィヴァルディ オペラかもしれません。しかし、1960年代当時の歌手がどう歌っていたのか??? はなはだ不審不安な感じですね。フラグスタートのパーセルのディドみたいな感じだったのでしょうか??