2021年02月05日

北朝天皇の仮住まい

  北朝第4代後光厳天皇が,美濃 岐阜県揖斐郡揖斐町の文和2年・正平8年(1353)に仮住まいしていた土地を探訪した動画をみたが、想像以上の仮住まいで、小さな谷間の村という感じであった。こういうところで足利の軍勢を待っていたわけだった。
なんか、こういうのをみると、戦国時代のほうがまだましかも、、と思ってしまう。
posted by 山科玲児 at 10:23| Comment(0) | 日記

蘭千山館寄存

蘭千山館 蘭亭.jpg

東京国立博物館の顔真卿展

で展示された黄絹蘭亭(上イメージ)だが、台北の國立故宮博物院所蔵とかいわれているけれど、どうも寄託なんじゃないか?と考えている。
所蔵だ寄贈だと、物の本に書き立てられているのだが、少なくとも2008年の中華民国政府の出版物はそうなっていないようだ。

顔真卿展当時、、懐素 小草千字文も、「蘭千山館寄存」となっていた。
この、蘭千山館寄存あつかいの書画は100点ぐらいあるらしい。
posted by 山科玲児 at 10:10| Comment(3) | 日記