2021年02月16日

福岡とポートランドの沈周

portland 沈周.jpg


 福岡市立美術館のなかに森山コレクションというのがある
https://www.fukuoka-art-museum.jp/collection/donation/

華麗な屏風が有名らしいが、
その中に、
中国明中期の書画家 沈周の5m以上という長い山水画巻がある。
実は「伝」沈周 となっているので、作者名については、美術館側は疑っているものらしい。沈周様式のものには違いない。
この絵に似た感じのものとしては、米国ポートランド美術館の平遠山水図巻(イメージ)がある。文人画粋篇にカラーででていた。
http://portlandartmuseum.us/mwebcgi/mweb.exe?request=record;id=11684;type=101

 ポートランド美術館があるオレゴン州都ポートランドは、優れた日本庭園もある美しい町だったようだ。
    Portland Japanese Garden ヴィデオ
      http://japanesegarden.com/video/
 現在は、民主党による支配のせいか、麻薬が蔓延する危険な町になってしまったようだ。
  なんでも麻薬用の注射器を百本セットでもらえたりするらしい。確かに注射器の使い回しでHIVや肝炎などが伝染したりしたのだから、そういう配慮からだろうが、麻薬中毒を奨励するような町ってどんなところだろう。 オレゴン州全体に、ドラッグ解禁するという、とんでもないニュースが伝わってきている。
posted by 山科玲児 at 08:29| Comment(0) | 日記