ペンシルバニア大学博物館のサイトを閲覧していたら、1930年に中国の広東の街や田舎、人々を撮った無声映画(約8分)をみつけた。これこそが本物のドキュメンタリーだろう。
1930年の広東
https://www.penn.museum/collections/videos/video/441
ちょっと高いところからカメラで撮っているようなので、車上から撮影しているのかもしれない。
日本人が撮った戦前の写真はしばしば観ることができるが、静止した写真ではなく、動く光景として視聴できるのはありがたい。この光景は、文革と一九八〇年代以降の都市化で完全に破壊し尽くされているものだろうから、なおさら貴重である。
https://www.penn.museum/collections/videos/video/441
ちょっと高いところからカメラで撮っているようなので、車上から撮影しているのかもしれない。
日本人が撮った戦前の写真はしばしば観ることができるが、静止した写真ではなく、動く光景として視聴できるのはありがたい。この光景は、文革と一九八〇年代以降の都市化で完全に破壊し尽くされているものだろうから、なおさら貴重である。