あるところで、朝に聴くクラシック音楽というテーマがあった。
なんとなく、思い出したのは、
ヴェネチアの人:ドミニコ・ガロのトリオソナタである。
D. Gallo 12 Trio Sonatas - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pkP81gRdg2Y
これは昔は、ペルゴレージの作品とされていたもので、ガロの作品とされたのは20世紀末ではないか? と思う。
ストラヴィンスキーがバレー音楽「プルチネッラ」の種本に使ったものである。第一曲は「プルチネッラ」序曲そのものだ。
「プルチネッラ」
このガロの作品;全体に晴朗で、濁ったところが少しもない。モーツアルトより澄み渡った感じがする佳作だと思う。ただ、このParnassi Musiciの演奏が特に良いようで、他の演奏では、これほどの清澄な音を響かせることはできていないようだ。品切れになってるCDを、なんとか購入することにしたが、ちゃんと届くかな。。