スマートフォン専用ページを表示
玲児の近況
山科玲児の近況とともに、古美術、美術館,長崎市、科学などの話題を書くつもりです。
画像はクリックするとより精細画像が表示されることもあります。
メインHPは論文・写真集・記事・旅行記であまり更新してません
http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/japan0.html
2022年05月05日
ビーフシチューだった
7イレブンで売ってる レトルト ボルシチですが、
味はビーフシチューといったほうがよかったようです。
むしろ良かったな。
丸大食品 製品 ボルシチ
posted by 山科玲児 at 14:46|
Comment(0)
|
日記
レペルトワール
フランス家庭料理 基礎編 (昭和58年) 中公ミニムックス、 中央公論社
の序文で、帝国ホテル料理長 村上信夫シェフが、
プロは「レペルトワール」という6000ほどのレシピが簡潔に入っている本を携えている。
ということを書いておられました。
熊本のあるシェフのブログを拝読し、日本語訳本があり辻静雄さんがやっていたことを知りました。
https://tchef.exblog.jp/14996602/
その本が絶版になっていたので、角川で改訂翻訳して、再度出版されたようです。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000865/
たぶん1レシピ数行ぐらいのものだろうなあ、、と思ってましたが、やはりそうでした。
イメージはフランス語3版の卵料理のところ。
オリジナルはフランス語版、英語版もあるようです。
posted by 山科玲児 at 10:29|
Comment(0)
|
日記
装飾写本の一覧
装飾写本というのは、個々の本(ケルズの書とかベリー公のいとも豪華な時祷書とか)に注目したサイトや複製はあるのだけれど、一覧的に検索できるところは少ない。。
もちろんパリのBiblioteque Nationaleにはたくさんあるが、一覧しているわけでもないし、個々の本にたどりつくのにも苦労する。
ネットのなかで、比較的多量に一覧できるのが、昔からお世話になっているハンガリーのサイト::
Web Gallery of Art
の一部
Illumination section in WGA
https://www.wga.hu/index_illumination.html
である。ところが、このURLにまでなかなか到達できないことが多いので、要注意、なんと
トップの
https://www.wga.hu/
から、ここには、簡単にいけない。
当方も偶然みつけた。なんか忘れられているのかもしれない。
posted by 山科玲児 at 06:47|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/01)
ボス展のカタログを読む その34 再び三賢王の礼拝
(06/29)
水・木はお休み
(06/28)
東京の友人へ
(06/28)
ダビドフ
(06/27)
飛行機を洗う
最近のコメント
墨をする
by 山科玲児 (06/20)
墨をする
by ふるだぬき (06/19)
松山城
by 荒堀謙次 (04/30)
松山城
by 松山城 (04/30)
神谷伝兵衛の遺産
by 山科玲児 (04/08)
タグクラウド
マスコミ
中国絵画
初期ネーデルランド絵画
拓本
長崎
カテゴリ
日記
(2651)
2011年日記
(452)
2012年日記
(473)
2013年日記
(441)
2014年日記
(431)
2015年日記
(531)
2016年日記
(570)
2017年日記
(593)
蔵書
(0)
2018年日記
(630)
過去ログ
2022年07月
(1)
2022年06月
(57)
2022年05月
(74)
2022年04月
(79)
2022年03月
(69)
2022年02月
(68)
2022年01月
(67)
2021年12月
(64)
2021年11月
(62)
2021年10月
(57)
2021年09月
(67)
2021年08月
(60)
2021年07月
(67)
2021年06月
(63)
2021年05月
(59)
2021年04月
(53)
2021年03月
(60)
2021年02月
(49)
2021年01月
(58)
2020年12月
(64)
RDF Site Summary
RSS 2.0