スマートフォン専用ページを表示
玲児の近況
山科玲児の近況とともに、古美術、美術館,長崎市、科学などの話題を書くつもりです。
画像はクリックするとより精細画像が表示されることもあります。
メインHPは論文・写真集・記事・旅行記であまり更新してません
http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/japan0.html
2022年11月14日
大阪市立東洋陶磁美術館
もと大阪市立美術館に勤務していた
守屋雅史氏が大阪市立東洋陶磁美術館の館長になったようだ。
https://twitter.com/menomeonline/status/1562726480278331392
前任者よりはまあいいんじゃないの。
posted by 山科玲児 at 07:57|
Comment(0)
|
日記
ゼロコロナ 続
鄭州 黄河科技学院から学生脱出
https://youtu.be/qLFE405IADo
中国の大学は全寮制、または寮生徒が多いので、こういう「脱出」になる。
この背景だが、いくつか中文での噂を読んだところ、
寮の食堂が閉鎖され、もちはこべる食べ物を部屋で食べるという事態になったことがきっかけのようである。また、患者が放置されて一つの部屋(二段ベット相部屋が普通)の寮生が全員死亡したという噂が流布したのも原因のようである。
しかし、三万人以上の寮がある大学、二〇万人の社員寮があるフォックスコン工場、なんて伝染病が爆発したら、たしかに一発だな。クルーズ船や軍隊宿舎もそうだ。SHEINの縫製工場なんて奴隷労働の雑魚寝のようだから、一人でも患者がいれば全員やられるだろう。
タグ:
鄭州
ゼロコロナ
SHEIN
posted by 山科玲児 at 06:08|
Comment(0)
|
日記
長崎空港の ちゃんぽん・皿うどん
長崎空港 「牡丹」のちゃんぽん・皿うどん は、今は、どうゆう営業形態なのかはよくわかりませんが、 2Fのレストラン・エアポートの中で出してるみたいです。
https://nagasaki-airport.jp/shop/restaurant/
まあ、味がよく、長崎風ならそれでもいいんですがね。コロナの影響でしょうか。
イメージは、長崎空港で、当方が撮影したANAの「鬼滅の刃 コラボペイント機体」
タグ:
皿うどん
ちゃんぽん
長崎空港
posted by 山科玲児 at 05:49|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2022年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(02/04)
辛辛魚
(02/04)
広田不孤斎の中国陶磁
(02/03)
福岡のお弁当
(02/02)
新 国宝重要文化財指定 展示
(02/01)
犯罪被害者救済とハンムラビ法典
最近のコメント
サントリー 京都・智積院の名宝
by 山科玲児 (01/23)
サントリー 京都・智積院の名宝
by fontana (01/22)
川端康成旧蔵 汝窯盤
by 山科玲児 (12/18)
川端康成旧蔵 汝窯盤
by 名無し (12/17)
東京国立博物館の大理石彫像
by 山科玲児 (12/04)
タグクラウド
マスコミ
中国絵画
初期ネーデルランド絵画
拓本
長崎
カテゴリ
日記
(3034)
2011年日記
(452)
2012年日記
(473)
2013年日記
(441)
2014年日記
(431)
2015年日記
(531)
2016年日記
(570)
2017年日記
(593)
蔵書
(0)
2018年日記
(630)
過去ログ
2023年02月
(5)
2023年01月
(40)
2022年12月
(65)
2022年11月
(59)
2022年10月
(51)
2022年09月
(55)
2022年08月
(56)
2022年07月
(53)
2022年06月
(57)
2022年05月
(74)
2022年04月
(79)
2022年03月
(69)
2022年02月
(68)
2022年01月
(67)
2021年12月
(64)
2021年11月
(62)
2021年10月
(57)
2021年09月
(67)
2021年08月
(60)
2021年07月
(67)
RDF Site Summary
RSS 2.0