2022年12月05日

どこかで聴いたことのある宗教曲10選

厳選クラシックちゃんねる
で、最近
【クラシック名曲】初心者でも絶対知ってる!どこかで聴いたことのある宗教曲10選
https://www.youtube.com/watch?v=M-UHvoYFYiA

というのをやっていた。

え、そんなのあるの?と思ったが、意外とあるもんだねえ。
 しかもエヴァンゲリオン関係で普及した曲があるのが驚き。
ただ、ヴェルディのレクイエム、モーツアルトのレクイエムのディエス・イレは、それほど知られているかなあ?
  代わりだせよ。。とすると、まず、
   フォーレ  ラシーヌによる頌歌
 最後が難しいが、映画シャインで普及したこともあるので、
 ヴィヴァルディの「まことの安らぎはこの世になく」はどうだろうか。。

    

posted by 山科玲児 at 14:37| Comment(0) | 日記

天上からの落花

普賢菩薩  canopy (1).jpg普賢菩薩  canopy (2).jpg

東京国立博物館の国宝展で、11月29日〜12月11日まで、平安後期の仏画:普賢菩薩像が展示される。
URLをみるとわかるように、この仏画の通常紹介されるカラー写真画像はその下部三分の二であって上部はカットされた写真が使われている。それは、そうとう昔からそうであった。
実物をみたとき、画面の丈が高いのに驚いたものだ。
その上端には、上イメージのような花でできた美しい天蓋があり、そこから落花している(次イメージ)。
相当、破損、摩滅があるがかすかにみることができ、この天上からの落花は本当に美しい。

posted by 山科玲児 at 03:35| Comment(0) | 日記