スマートフォン専用ページを表示
玲児の近況
山科玲児の近況とともに、古美術、美術館,長崎市、科学などの話題を書くつもりです。
画像はクリックするとより精細画像が表示されることもあります。
メインHPは論文・写真集・記事・旅行記であまり更新してません
http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/japan0.html
2023年02月05日
鬼滅の刃飛行機
ANAの鬼滅の刃ペイント機に乗りました。
これだけキレイに撮影出来る機会は珍しかったですね。
バスで乗ったから撮影し易かったんですね。バスもたまには良いこともありますね。
後ろの子供連れの家族は記念撮影してました。
タグ:
ANA
posted by 山科玲児 at 16:53|
Comment(0)
|
日記
たるみず畑
これは、ソラシドエアーの機内販売で買った
「たるみず畑」の製品である。
https://www.solaseedair.jp/corporate/pdf/press221228_1.pdf
2度目だ。 スープのほうもそこそこおいしいが、
絶品なのは、
「たまねぎのドレッシングソース【ドレソース】」
このソースを温野菜サラダにつけて食べるとこれは凄い。
プロの味になる。ニンジン、ブロッコリーなんかを、塩・白ワインなどをいれてレンジ調理した温野菜サラダクルージットは、栄養がお湯に抜けないので簡単で良い調理なんだが、それにつけると最高の組み合わせになる。
チラシには、魚のカルパッチョにカルパッチョ・ソースとしてつけるのを薦めていたが、そちらよりずっとマッティングが良い。
単品で通販してるみたいだ。
https://tarumizu.theshop.jp/items/11923983
当然そちらのほうがコスト・パーフォーマンスが良いのでとりよせてみるつもりだ。
タグ:
ソラシド
たるみず畑
posted by 山科玲児 at 08:49|
Comment(0)
|
日記
現代中国 国画の源流は日本?
東京国立博物館の近代部門で、
都(京名所)八題 【みやこ(きょうめいしょ)はちだい】 8幅 前田青邨筆 大正5年(1916) A-10557
という大作・連作を鑑賞して驚いた。これは2月12日までの展示。
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=6901
一般のブロガーの方が撮った写真画像もある。
都(京名所)八題 8幅 前田青邨筆 大正5年(1916) A-10557
https://nekoarena.blog.fc2.com/blog-entry-4864.html
近代中国の国画のスーパースター
傅抱石 (ふほうせき)1904年〜1965年
李可染(りかせん)、1907〜1989年)
の技法は、ここから来ていたのか。彼らが前田青邨を模倣したんだな、、と嫌らしいぐらいハッキリわかる作品群だった。
当時、絵葉書や画集が中国にそうとう送られたらしい。
この8幅は、雑誌にも掲載されているので、原物というより、そういうものを介して学んだのだろう。
美術画報 三十九編巻十一(1916年10月1日) / 039-11-005
https://www.tobunken.go.jp/materials/gahou/215347.html
傅抱石は、二年強日本留学してたんで、観る機会もあったかもしれないなあ。
近代中国の画家が、日本の菱田春草など美術院系の画家の作品に学んでいた件については、
ref. 古原宏伸:盗作の論理ー国画改良運動始末,1989
2019年07月13日 日本と中国
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/186268058.html
2018年09月24日 夢二と中国近代絵画
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/184502837.html
posted by 山科玲児 at 08:19|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(06/08)
秋田蘭画
(06/07)
特別展 アール・ヌーヴォーのガラス
(06/06)
横浜バロック室内合奏団によるヴィヴァルディ・オペラ
(06/06)
ティカルの男
(06/05)
日本の巡回特別展で96文字碑板
最近のコメント
特別展 アール・ヌーヴォーのガラス
by 山科玲児 (06/08)
特別展 アール・ヌーヴォーのガラス
by ei (06/07)
マティス展
by 山科玲児 (05/15)
マティス展
by ふるだぬき (05/14)
東京国立博物館の大理石彫像
by 山科玲児 (03/31)
タグクラウド
マスコミ
中国絵画
初期ネーデルランド絵画
拓本
長崎
カテゴリ
日記
(3234)
2011年日記
(452)
2012年日記
(473)
2013年日記
(441)
2014年日記
(431)
2015年日記
(531)
2016年日記
(570)
2017年日記
(593)
2018年日記
(630)
過去ログ
2023年06月
(9)
2023年05月
(51)
2023年04月
(47)
2023年03月
(50)
2023年02月
(48)
2023年01月
(40)
2022年12月
(65)
2022年11月
(59)
2022年10月
(51)
2022年09月
(55)
2022年08月
(56)
2022年07月
(53)
2022年06月
(57)
2022年05月
(74)
2022年04月
(79)
2022年03月
(69)
2022年02月
(68)
2022年01月
(67)
2021年12月
(64)
2021年11月
(62)
RDF Site Summary
RSS 2.0