某有名YOUTUBEチャンネルで箕子朝鮮のことを解説するときに、
殷(商)の甲骨文字について、もっぱら人骨に刻字したかのように話していたので仰天してしまった。
訂正して欲しいと思っている。
確かに、人骨に刻字した例はある。人頭・頭蓋骨への刻字なので、
おそらくドクロ杯のようなものではなかったか??
また、鹿頭刻字、牛頭刻字もあるので、何か特別の意味があるのかもしれない。
しかし、圧倒的多数は亀の腹甲か牛の肩甲骨などであって、人骨使用は珍しい。珍しいから紹介されるのである。
台北郊外 中央研究院 歴史語言研究所 陳列館
https://museum.sinica.edu.tw/collection/32/