スマートフォン専用ページを表示
玲児の近況
山科玲児の近況とともに、古美術、美術館,長崎市、科学などの話題を書くつもりです。
画像はクリックするとより精細画像が表示されることもあります。
メインHPは論文・写真集・記事・旅行記であまり更新してません
http://reijiyamashina.sakura.ne.jp/japan0.html
2023年04月09日
八大山人 臨河叙
八大山人 臨河叙
https://reijibook.exblog.jp/30292136/
東京国立博物館のこれ、
もとの形に、デジタル的にでも戻す試みする人はいないのかな。
学生への課題としても面白いと思うのだけどね。
posted by 山科玲児 at 11:41|
Comment(0)
|
日記
魚住 教授 の論説
墨 23年2月号 280 (発売日2022年12月28日)
https://www.fujisan.co.jp/product/1447/b/2342973/
で、
魚住和晃 神戸大学名誉教授
が 八柱第3本 蘭亭序と楼蘭出土の残紙の書法の共通性について興味深い検討をしていらっしゃいます。
蘭亭序・八柱第三本から見た王羲之書法とその後
なかなか興味深い、首肯できる議論でした。
。
タグ:
蘭亭序
蘭亭
魚住教授
posted by 山科玲児 at 07:04|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(10/02)
ミルウォーキー・プロトコルの動画
(10/02)
琵琶に貼る絵
(10/01)
歴代帝王図巻の原状
(10/01)
楓蘇芳染螺鈿槽琵琶が展示
(09/30)
英国スナク首相の演説
最近のコメント
天目の金彩
by 山科玲児 (08/18)
天目の金彩
by 名無し (08/17)
汝窯が二点並ぶ
by 山科玲児 (07/28)
汝窯が二点並ぶ
by 名無し (07/27)
イタリアのマカロニ
by 山科玲児 (07/27)
タグクラウド
マスコミ
中国絵画
初期ネーデルランド絵画
拓本
長崎
カテゴリ
日記
(3395)
2011年日記
(452)
2012年日記
(473)
2013年日記
(441)
2014年日記
(431)
2015年日記
(531)
2016年日記
(570)
2017年日記
(593)
2018年日記
(630)
過去ログ
2023年10月
(4)
2023年09月
(40)
2023年08月
(40)
2023年07月
(47)
2023年06月
(39)
2023年05月
(51)
2023年04月
(47)
2023年03月
(50)
2023年02月
(48)
2023年01月
(40)
2022年12月
(65)
2022年11月
(59)
2022年10月
(51)
2022年09月
(55)
2022年08月
(56)
2022年07月
(53)
2022年06月
(57)
2022年05月
(74)
2022年04月
(79)
2022年03月
(69)
RDF Site Summary
RSS 2.0