2023年04月23日

ザ・チョコレート 比較

ザ チョコレート.JPG



明治製菓のザ・チョコレート
三種食べ比べてみました。ブラジルだけは売り切れていたので、買えなかった。
ヴェネズエラ、とペルーがかなり個性的です。
ドミニカは普通でした。

ペルーはCPTPP参加国でもあり、今後継続的輸入が期待できるのではないだろうか。

posted by 山科玲児 at 09:24| Comment(0) | 日記

日本語版wikipediaのデューラー項目

1500年前後、ドイツ・ルネサンスの画家 アルブレヒト・デューラーについては、あまり体系的徹底的に研究したことはない。ドイツ語ができないこともあり、敬して遠ざけているという状態である。それでも、あまりひどい話では、コメントしたりしてきた。

デューラーはベルリンのヘールトヘンの絵を観たのか?

https://reijibook.exblog.jp/29543988/



だから、ウィキペディア項目もみてもいなかったのだが、最近みたら、かなりひどかった。
ヒエロニムス・ボス項目もひどいのだが、これは、もとの英語版もひどいので、手が付けられない状態で放置しているのだ。しかし、デューラーの場合、日本でも古くから本もあるし、岸田劉生が尊敬したりして知名度もあるのに、これはどういうことだろうか??

posted by 山科玲児 at 05:13| Comment(0) | 日記