2014年06月20日

東京 台北故宮展リスト をみて





特別展「台北 國立故宮博物院−神品至宝−」

平成館 特別展示室/本館 特別5室 2014年6月24日(火) 〜 2014年9月15日(月)
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=3889

52 渓山秋色図軸 徽宗 1幅 北宋時代・11〜12世紀
  なんか軽ーい絵画なんですが、北宋にはみえないなあ。米国展では(たぶんケーヒルさん)が「南宋」といってるみたいですが、よくわからんものですね。古い絵画には違いないですね。台北のものはとにかく古い感じはありますね。


54 奇峰万木図頁 (伝)燕文貴 1枚 南宋時代・12世紀
ケーヒル教授は、「李唐」だといっていましたが、慧眼だとおもいますね。


49 行書賜茶帖頁 趙令畤 1枚 北宋時代・11〜12世紀
 東博の高島コレクションに、類品があることは面白いですね

55 行書千字文冊 高宗 1帖 南宋時代・紹興23年(1153)
  高宗の皇后 呉皇后の筆ではないか?という説があります。
   集字聖教序そっくりの書風です。

22 明皇幸蜀図軸 1幅 唐時代・10世紀 〜8月3日(日)
  唐でなんで10世紀? というつっこみがあるでしょう。模本模倣作です。古原宏伸さんは、元の胡廷キ(日軍)の作と推定していますが当方も賛成です。

23 江帆楼閣図軸 1幅 唐時代・10世紀
  これも、模倣作・模本でしょうが、かなり古そうですね。
posted by 山科玲児 at 09:24| Comment(0) | 2014年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]