2015年04月17日

AIIBの貸し出しが人民元だって?


AIIB融資、人民元の利用を中国が働き掛けへ=香港紙


香港 サウスチャイナモーニングポスト記事
China seeks role for yuan in AIIB to extend currency’s global reach
http://www.scmp.com/news/china/money-wealth/article/1766627/china-seeks-role-yuan-aiib-currency-basket-extend
が初出みたいだけど、

中国政府からの発言ではなく、シンクタンクからの発言になっているんだよね。つまり観測気球を上げてみました、ということでしょ。

 発足もしていないし、会議もしていない、出資金も1ドルもない、この状態でアドバルーンあげてみて、参加国の反応はどうかな? チラッチラッ
 不評なら、すぐ取り下げて、あれはシンクタンクが勝手に言ったこと、となかったことにする。1年後にまた出してくる。
 でも、日米初め参加していない国の情報機関は忘れないよ。

 ドルを出資して融資は人民元で行う??  簡単にドルを借りたくて参加表明した東南アジア諸国は逃げてしまいそうだな。

 出資金が振り込まれて、参加国が逃げたりできなくなってから言えばよかったのにね。ちょっと焦りすぎじゃないかな。

 つまり中国には米ドルがなくなっている。外貨準備のうち1兆ドルは借金です。また不正に持ち出された外貨が1兆ドルはあるといわれています。また外貨準備のうちで米国債(これは米国国務省がチェックできる)の割合が小さい。残りは何なのか?見せ金なのか?ギリシャ国債なのか?塩漬けサブプライム債券なのか?


posted by 山科玲児 at 09:28| Comment(0) | 2015年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]