2015年08月24日

昨年のギュスターヴ=ドレ展(パリとオタワ)

SIESTA Gustave DORE ドレ.JPG

 また、昨年の展覧会の話で恐縮だが、パリのオルセーで ギュスターヴ=ドレ展があったそうだ。
昨年(2014)の2月18日(寒そうだ)〜 5月11日でした。
ドレというと、私には上にイメージした東京上野西洋美術館の大作で好きになった画家だ。
  ラ・シエスタ、スペインの思い出
   http://collection.nmwa.go.jp/P.2005-0007.html
どうも、下の内容 紹介 動画ヴィデオをみると、これに似たような私好みのする作品はパリでも展示されなかったらしい。そういう意味ではまあ、いいかなと思いました。

 また、カナダのオタワにも巡回したみたいなので、欧米のフランス語圏(カナダも実はフランス語と英語が公用語のバイリンンガル国家)では、ドレ再評価という潮流があるかな?そうすると西洋美術館のこの作品の購入は結構、時代を先駆けていたのかもしれない。ちなみにこれはサロン出品の作品なので真贋問題はない。


プロモーション  アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=4yd1lRAs1F0
  なんか、ジュール=ベルヌ的ユーモアが好感がもてる。


カナダの首都 オタワでも展覧会:これはオルセーの巡回っぽいです。
12 June ? 14 September 2014
http://www.gallery.ca/dor%c3%a9/en/

内容 紹介 動画というより担当の解説
https://www.youtube.com/watch?v=-4AeQmTj55E
posted by 山科玲児 at 06:51| Comment(0) | 2015年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]