2015年09月17日

上海博物館での硯の展覧

上海博物館で、所蔵している硯の展覧をやっているようです。

わりと珍しい展覧だと思いますが、主な展覧品をみても、あまり面白くないなあ。

まあ、明代らしい陳洪綬 硯なんかは、そんなものかなあ、という感じです。

松花江緑石 硯は作がよくない。台北のものとは雲泥の差です。

posted by 山科玲児 at 10:40| Comment(4) | 2015年日記
この記事へのコメント
古硯て、ぱっと見は瓦礫と変わりませんものね、いかにも紅衛兵が破壊しそう。
松江石、というのはサイトトップの画像ですか?
たしかに非道い、ぼろぼろですね。台北のはこれだけとっても新品、美品揃いで、遠ざかって価値がわかりました ( 笑
Posted by 臨夏 at 2015年09月17日 23:31
連投すみません、松花石でした。
Posted by 臨夏 at 2015年09月17日 23:32
Posted by 山科 at 2015年09月18日 07:29
ご教示ありがとうございます。
機械の調子が悪うてコメント遅れました。
なるほど、この松花石硯でも、台北の新品にはかないませんね。
Posted by 臨夏 at 2015年09月19日 17:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]