今、奈良国立博物館でやってる正倉院展ですが、こういう機会に調査があって、いろいろわかったこともあるようです。
> 以前の調査で鯨鬚(くじらひげ)とされていた柿柄麈尾(かきえのしゅび)の毛は猪毛だということが判明するなど、従来の説を覆す結果も今回の調査で得られました。
この麈尾(しゅび)ってのは、イメージの敦煌壁画(103窟 盛唐)の維摩が持っているものですね。
これで、どういう使い方をするかわかりますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |