1985年に東京国立博物館で開催された
日本美術名品展―ニューヨーク・バークコレクション
日本美術名品展―ニューヨーク・バークコレクション
で観賞する機会があったこのコレクションBURKE COLLECTIONは、
ニューヨーク メトロポリタン美術館とミネアポリスの美術館に分割して、最近おちついたようである。で、今、どちらでも特別展をやっているようだ。
メトロがMETと略称されるように、ミネアポリスの美術館はMIAというそうである。
ミネアポリスはピルスバリーの中国考古美術と浮世絵で知っていたのだが、結構力があるということなのだろうか
METのほう
Celebrating the Arts of Japan
Celebrating the Arts of Japan
The Mary Griggs Burke Collection
October 20, 2015–July 31, 2016
http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2015/celebrating-the-arts-of-japan
http://www.metmuseum.org/exhibitions/listings/2015/celebrating-the-arts-of-japan
MIAのほう
Gifts of Japanese and Korean Art from the Mary Griggs Burke Collection
September 26, 2015 - May 8, 2016
Mineapolis Institute of Art
http://new.artsmia.org/exhibition/gifts-of-japanese-and-korean-art-from-the-mary-griggs-burke-collection/
http://new.artsmia.org/exhibition/gifts-of-japanese-and-korean-art-from-the-mary-griggs-burke-collection/
PRESS RELEASE PDF
http://www.resnicowschroeder.com/rsa/upload/Headline/_Filename_Burke%20exhibition%20release.pdf
http://www.resnicowschroeder.com/rsa/upload/Headline/_Filename_Burke%20exhibition%20release.pdf
当時みたとき印象に残っているのは、伊藤若冲の大幅と石山切ぐらいだったから、どうも印象が薄いのだが、その後
英文版 日本美術史ハンドブック - Discovering the Arts of Japan: A Historial Overview
http://www.amazon.co.jp/dp/477002939X
http://www.amazon.co.jp/dp/477002939X
の著者がこのバーク コレクションの関係者であることを知って親近感を持った。