2017年06月17日

大気のアレゴリー

Jan Brueghel Air Louvre.jpg


昨日とりあげたヤン=ブリューゲルの
大気のアレゴリーです
やはり、ルーブル  のもの(イメージ)が一番良いようです。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jan_Brueghel_(I)_-_Air_(Optics)_-_WGA3548.jpg

他に、何点もコピーやヴァリアントがあるんですが、
擬人像がルーブルより左によっている構図のものも何点もあります。

ローマの内装が豪華なPalaccio Doria Pamphilj
 http://www.doriapamphilj.it/roma/en/
にあるものもよさそうですね、 
  http://www.janbrueghel.net/object/allegory-of-air-rome

実は、似たものが英国のナショナルトラスト所有にもあります。
http://www.nationaltrustcollections.org.uk/object/1257084

リヨンのものは、ちょっと擬人像の姿勢が気になります。
http://www.janbrueghel.net/object/allegory-of-air-lyon

この大気のアレゴリーは、ヤンブリューゲルの孫にあたるヤン=ファン=ケッセル
も描いているようです(1661)。これもかなり特色のある絵画ですが、ヤン=ブリューゲルのような飛翔感爽快感はないようです。
  https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Allegory_of_Air_by_Jan_van_Kessel_(1626-1679).jpg



posted by 山科玲児 at 08:52| Comment(0) | 2017年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]