パリのギュスターブ モロー美術館が2015年から再開していた。
イメージは2009年に訪れたときに買ったパンフ。
かなり長く修理のために閉鎖していたが、ある意味良かったかもしれない。
傍若無人の中国人団体があの狭い空間に押しかけることは、考えただけでも怖ろしい。
最近は多少マナーがあるようなので、被害は緩和されるだろう。
http://musee-moreau.fr/
イメージは2009年に訪れたときに買ったパンフ。
かなり長く修理のために閉鎖していたが、ある意味良かったかもしれない。
傍若無人の中国人団体があの狭い空間に押しかけることは、考えただけでも怖ろしい。
最近は多少マナーがあるようなので、被害は緩和されるだろう。
http://musee-moreau.fr/
当方が2009年10月4日に訪ねたときの感想
>
Gustav Moreaux Musee 16;00-17;00
地下鉄トリニテからなら比較的近いし、表示盤もあり分かりやすい。モロー邸をそのままみせているところ、小さなデッサンや水彩など準備作を切手の展示のようなパネルを開く形で大量にみることができるのがすばらしい。勿論、大作も多いが未完成という感じのものが多い。ここでも中国人がフラッシュを使おうとして注意されていた。
>
>
Gustav Moreaux Musee 16;00-17;00
地下鉄トリニテからなら比較的近いし、表示盤もあり分かりやすい。モロー邸をそのままみせているところ、小さなデッサンや水彩など準備作を切手の展示のようなパネルを開く形で大量にみることができるのがすばらしい。勿論、大作も多いが未完成という感じのものが多い。ここでも中国人がフラッシュを使おうとして注意されていた。
>
もともと、ここを訪れる外国人は日本人ばかりという評判があったが、2009年当時はあまりおらず日本人のモロー好きは、少し衰えてしまったのか?と思ったものだ。
なお、修理改装で、またもあの呪うべきホワイトキューブになってしまうのかと恐怖したが、多少は、その傾向はあるとはいえ、まあまあ、あの作品がむせかえるようなアトリエの気分は保存されているようだ。
修理前の紹介動画だと思うが、館長の年輩の女性が解説している。フランス語がとても丁寧で外国人にも聴き取りやすいように話しているところがうかがわれて好感をもった。
Le Musée Gustave Moreau à Paris (Full HD) - YouTube
コメントありがとうございました。
>非常に混んでいて、2階(?)の小さな部屋の前には渋滞が出来ていて、ゆっくり見られなかったのが残念でした。
現地レポートありがとうございました。まあ、あの入り口も狭いし、3Fへいく螺旋階段も一人限定みたいな感じですからね。アンチームな雰囲気の良い美術館なので
トラブルなく運営していただきたいと思っております。