2017年10月29日

中まで赤いブドウでワイン

Laya Espagna Vino ss.jpg


周知のように、巨峰などブドウは外は紫色の皮だが、中身は白いですね。
赤ワインは皮といっしょに発酵醸造します。
あれ、葡萄ジュースって色ついてるのは、どうなってんのかな? レシピみると皮ごと火をとおして潰し漉すようです。

富山県氷見市にある山里「うめだん」。 里山でとれた葡萄を使ったジュース
https://www.youtube.com/watch?v=uruLVUaNVIU

ところが、スペインのガルナッチャ ティントレラ という葡萄、中身まで赤いんですね。
これは珍しい。

ガルナッチャ ティントレラ (ワインメーカーのサイトの解説で、葡萄の中身表示がありました 英文)
http://www.tintoralba.com/en/garnacha-tintorera/

これで作ったワインがイメージの

アタリア  ラヤ
というもので、1500円ぐらいのワインなんですが、結構重厚で良かったようです。



posted by 山科玲児 at 07:08| Comment(0) | 2017年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]