一昨年の師走にテレビ東京 の鑑定団ででた「曜変天目」茶碗については、
これが最初のニュース・リリースでしょう。。
国宝級の曜変天目茶碗か テレ東の鑑定番組で発見
2016/12/20 21:27 (2016/12/20 22:25更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HAU_Q6A221C1000000/
2016/12/20 21:27 (2016/12/20 22:25更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20HAU_Q6A221C1000000/
当方は、あまりの馬鹿馬鹿しさに辟易しながらも、古美術に関する情報リテラシーは、ネット空間では低いこともあり、騙されている人も多いだろうと、時々コメントしてきました。
しかし、とうとうこんなことが発見されたようですね。。
色が少し違ってみえるのは、照明やカメラレンズ、フォトリタッチなどによって、同じ茶碗でも色は相当変わります。 だから、画集や美術本では、色校正が必要になりますし、実際に観た人が本をみて色が違うということが頻繁に起こることになります。自分でデジカメで撮ってみたら実感できると思いますよ。
また、ヤフオク落札者は、徳島の人ではないでしょう。
テレビ東京か制作プロダクション関係者かもしれませんね。
テレビ東京か制作プロダクション関係者かもしれませんね。
この騒ぎについての、当方の憶測のひとつ::
なお、「奈良大学の科学調査で証明された」と盲信してる人には、、
2017年03月19日 曜変天目の科学検査もつまづいた
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/179142676.html
2017年03月19日 曜変天目の科学検査もつまづいた
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/179142676.html