この「仏像の動きとポーズ」のなかで、いろいろでてるんですが、修験道の尊像である蔵王権現は、でてないようです。
このたくさんある蔵王権現の青銅像の中では、
実見してはいませんが、おそらく、メトロポリタンに入った、パッカードのものが一番良いのではないかと思います。
このたくさんある蔵王権現の青銅像の中では、
実見してはいませんが、おそらく、メトロポリタンに入った、パッカードのものが一番良いのではないかと思います。
蔵王権現
http://www.metmuseum.org/toah/works-of-art/1975.268.155
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/39707
パッカードコレクションで、日本に留めておきたかったものの筆頭ですね。
上原昭一先生がパッカードに嘘をついてまで買わせまいと妨害したもので、おそらく日本には同類のものでこれをしのぐ作例はないかもしれませんね。
金銅佛でなく木彫の例なら、鳥取の投入堂のご本尊が優れた作例のようです。
ref1. 奈良国立博物館、 平安と鎌倉の金銅仏, 1976
ref2. 東京国立博物館、金銅仏, 1987