本年五月一日に今上の帝が譲位されますが、ちょうど五月二日には、奈良 東大寺で聖武天皇の命日ということで、東大寺の鏡池で、舞楽・能があります。この舞楽は、私も観たことがあり、とても親しみやすく良かったと思います。子供の胡蝶なんかがあったのが親しみやすかったのかな。雅楽つながりで思い出しました。 この池の神社は、厳島神社なんだそうです。八幡宮と間違っておぼえていたのは恥ずかしいなあ。
そういえば、聖武天皇も御譲位済みで太上天皇となられたあとの崩御ですから、まあ御譲位つながりということで、また良いのでは。「譲位」というのは日本の皇室では伝統だったことは、
2017年12月02日
御譲位は歴史的伝統
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/181733631.html
に書いておきました。
無知で下劣なマスコミは「生前退位」とかいう失礼な言葉を使っておりましたね。
【厳島神社(東大寺)】大仏殿正面の「鏡池」に浮かぶ小さな神社 – 奈良まちあるき風景紀行