奈良国立博物館での特別展::国宝の殿堂 藤田美術館展
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2019toku/fujita/fujita_index.html
これ、曜変天目ばかりがクローズアップされてますが、藤田には、実にいろいろなものがあり、しかも展示室が小さいので、あまり公開されていない、という問題があります。それで、外部での大規模公開はチャンスでもありますね。
出品リスト
https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2019toku/fujita/fujita_press_list0.pdf
今回の展示では、
国宝 紫式部日記絵詞(後期だけの展示5/14-6/9)
今回の展示では、
国宝 紫式部日記絵詞(後期だけの展示5/14-6/9)
藤田美術館公式サイト
がみのがせないところでしょう。東京にいると、五島美術館のものがまず頭にうかんでしまうのですが、藤田のものは別物にすらみえます。とくに衣装の布の模様の繊細で執拗な描写は、カラー図版でもなかなか再現できておりません。これは現物をみるしかない。五島のものをみて、紫式部日記絵詞なんかたいしたことないと思っていたら、ビックリいたしますよ。私も藤田で実際に観て驚きました。
五島の分は、保存が悪すぎると思います。 藤田のものは特に良い部分を先に買ってしまったんじゃないか??と思わせるものですね。
五島の分は、保存が悪すぎると思います。 藤田のものは特に良い部分を先に買ってしまったんじゃないか??と思わせるものですね。