2019年04月30日

太宰府で「令和」を書く催し

令和.JPG

新元号の名所:太宰府の九州国立博物館で
新元号「令和」記念「元号を書いてみよう!」
という催しが明日あるようです。
https://www.kyuhaku.jp/event/event-190407.html


手本というか、サイトにあがっているのは島谷弘幸館長の書ですね。
島谷さんは、古筆に詳しく、書学書道史学会にも参加されている人ですから。
 煽られてしまい、私も一発勝負で書いてみました。

 他でも、この手の催しはたくさん開催されているようです。平成のときは暗ーい「自粛」でしたから、こういうのはなかった。「譲位」というのもいいものだな、と思いました。

大きな字といえば、広島府中イオンモールで、
安田女子大書道部による大字揮毫パーフォーマンスがあるようです。
https://hiroshimafuchu-aeonmall.com/news/event/2042 (リンクが消えてます、中止??)
 これは、昔、広島で書学書道史学会があったとき拝見しましたが、
 なかなか大変なものだと思いました。

posted by 山科玲児 at 09:18| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]