2019年05月19日 マカエンセ
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/186018331.html
を書いたが、マカオのポルトガル系を含むレストランの観光ガイドサイトがあるようである。
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/186018331.html
を書いたが、マカオのポルトガル系を含むレストランの観光ガイドサイトがあるようである。
【Asian Journey3-3】新・食の都はここにあり! 世界を魅了するマカオの美食 Voyager アジア旅を愛する大人のWebマガジン
https://jaime-voyager.net/2019/01/15/asianjourney-macao3/
https://jaime-voyager.net/2019/01/15/asianjourney-macao3/
実際、これらのレストランに食べに行ったわけでもないので、無責任だが、
ポルトガル系料理店の紹介という意味では面白いのかな。ここで紹介されているのは、「支店」のようだが、本格的に食べまくるのなら、「本店」(アントニオとかレストラン・フェルナンド)のほうがいいのかもしれない。私としては、まだ健在で営業中ならソルマーで十分という気もする。
イメージ は, マカオのペドロ劇場(当方撮影)
ポルトガル系料理店の紹介という意味では面白いのかな。ここで紹介されているのは、「支店」のようだが、本格的に食べまくるのなら、「本店」(アントニオとかレストラン・フェルナンド)のほうがいいのかもしれない。私としては、まだ健在で営業中ならソルマーで十分という気もする。
イメージ は, マカオのペドロ劇場(当方撮影)