2019年08月11日

ドメニコ・ガブリエリ

17th century Cello  ss.jpg


バロックチェロのエキスパート:懸田 貴嗣 先生の、福岡での演奏会で聴いた曲のなかでは、
ドメニコ・ガブリエリ:リチェルカール第7番ニ短調
が良かったと思います。なんか現代音楽みたいな茫漠とした曲想でした。
この人、ヴェネチアのあのガブリエリとは血縁じゃないらしいです。

この曲、どっかのCDに無かったかなあ、と思ったら、


ドイツ・ハルモニア・ムンディ設立50周年記念限定BOX(50CD)

の中の
17世紀のチェロのための作品集(イメージ)
に入ってました。

単品で売っているのは、

Das Violoncello im 17. Jahrhundert / Anner Bylsma, Bob van Asperen, Lidewy Scheifes
DHM Deutsche Harmonia Mundi
https://tower.jp/item/2605006/Das-Violoncello-im-17--Jahrhundert---Anner-Bylsma,-Bob-van-Asperen,-Lidewy-Scheifes
posted by 山科玲児 at 06:46| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]