2019年10月23日

即位礼 と舞楽

舞楽ss.JPG

今上天皇陛下 正殿の儀のカットなし 動画がありました。
【令和の御大典】即位礼正殿の儀 [桜R1/10/22] - YouTube

NHKはカット放送したそうで、NHKはいらない、という感を新たにしました。
安倍首相が洋装なのは、分刻みで賓客と挨拶・会談しなきゃいけないからだろうな。
正直いって、小泉純一郎が、真ん中にいるのがうざいというか、お前いらない、と感じたものです。真ん中にいるのは、まだ権力影響力もってるからだろう、と思う都度に嫌になります。
 ところで、南北朝時代の光厳天皇なんかは田舎暮らしまでやって苦労したから、こういう即位礼は、やれなかっただろうな。一方、一条天皇や白河天皇なんかは盛大だっただろうと思いました。

 また、こういう儀礼では舞楽はやらないんだね。
一方、 奉祝で、名古屋の熱田神宮で、舞楽「迦陵頻」をやったようですね。

ちょっと気になったのは、こういうとき、舞の人が階を登るとき、左足から登るんだね。おりるときもそのようです。

イメージは 平安時代の舞楽の絵、平等院鳳凰堂 オリジナルの壁画の写真
福山恒夫 森暢 編、平等院図鑑、昭和22年1月15日発行

posted by 山科玲児 at 07:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]