2020年02月16日

韓国庭園は存在しなかった

山水並野形図 (1).jpg



2015年03月23日 韓国庭園は存在しない
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/115561903.html
という記事を書きましたが、
ソンラクウォン(城樂園)という、「200年前に作られた秘密庭園」、「ソウル唯一の韓国(朝鮮)式庭園」なるものがあり、1992年から文化財でしたが、一般公開はされていませんでした。昨年、期間限定で一般公開されたそうです。

  ところが、この庭園、古い記録が全くなくすべて所有者の記憶だけを鵜呑みにして文化財指定したものなんだそうで、実は1950年ごろに作った庭園なんだそうです。従って当方の記事の反論証拠にはなりません。

まあ、現代の庭園なら、それなりにいいのではないかと思います。

実は、「韓国庭園は存在しなかった」と過去形で書いたのも、意味があります。イメージは室町時代の日本の庭園制作指南書写本「山水並野形図」の一部(文正年間以前 1446以前)なんですが、こういうものは韓国にはないということです。しかしながら現代の庭園文化創造という意味では、「ある」のではないか、と思っております。

それは、
在日韓国人芸術家:李禹煥 の仕事で、李禹煥の作品には庭園的な石への愛が感じられるところがあります。
直島の李禹煥美術館 
http://benesse-artsite.jp/art/lee-ufan.html
をみても、庭園芸術の創造といっても良いのではないか、と思います。
posted by 山科玲児 at 08:09| 日記