2020年05月11日

龍門石窟の破壊略奪問題



龍門石窟の破壊・略奪、特に仏頭を切り落として売るという野蛮な行為が行われた件と賓陽洞の帝后礼仏図の大きな浮き彫りが破壊され、断片が米国へ渡ったことは、文化財破壊事件として有名であるが、その犯人については、関係諸国の主張が皆違う。

龍門石窟の仏頭切り落とし事件は、関野貞の記録によると、1906年と1918年の間に集中的に起こった。(ref. 北支那古代文化の跡〜支那の建築と芸術所収) これでは日中戦争なんか全く関係がない。

C.T.Loo, An Exhibition of Chinese Stone Sculptures, 1940, New York
によると、
>1909年にパリのチェルヌスキー美術館館長とあったときに仏頭の写真をみせられ、ビジネスになると考えた、
と書いてある。
1913年パリからラングトン・ウォーナーがフーリアへ送った手紙には、ヨーロッパの業者(張静江の通運公司やLooかもしれないが)と中国国内エージェントの共謀が書いてあったそうだ。

これに関連して、、
2018年09月25日 仏頭観賞は日本的ではない
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/184510864.html


賓陽洞の皇帝礼仏図 皇后礼仏図の各1面の破壊は1933-34年である。これについては、

王冶秋「瑠璃廠史話」


Fletcher Coleman . Fragments and Traces: Reconstituting Offering Procession of the Empress as Donor with Her Court
https://www.orientations.com.hk/search-index-result/?art_id=12416&backissue_id=12383&article=detail

当事者らしい、アラン・プリーストの
Alan Priest, Chinese sculpture in the Metropolitan Museum of Art, 1944, New York

の記録、相互にあわないことが多く、真相はよくわからない。中国側は平気でプロパガンタするしね。。

タグ:龍門石窟
posted by 山科玲児 at 07:32| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]