最近、江村書画目の、香港での写本影印がヤフオクに出ていたが、落札失敗した。
江村書画目1冊 C・高士奇編纂 龍門書店 1968年香港初版
である。ただ、いくらか画像データを収集したので、この写本が後述の羅振玉 活字本(イメージ)の原本らしいことはわかる。また、この写本は著者自筆ではなく、別の人がか写した写本のようだ。当時、シカゴ大学の銭 存訓の所蔵だったようだ。銭 存訓は、
中国の紙と印刷の文化史 〈新装版〉
銭 存訓(著)
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784588371189
で、日本でも知られている書誌学者である。
江村書画目の、この香港での写本影印は、台湾の東海大学では一部のイメージを公開している。
http://sc.lib.thu.edu.tw/books.php?books_id=279
江村書画目については、
2018年03月03日 江村書画目
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/182569244.html
に書いておいた。
羅振玉が1924年に活字本で出した江村書画目(イメージ)は、短いくせに、一般読者に読めないという不便があるので、当方も一肌ぬいで、全ページをネットにあげておいた。
https://reijibook.exblog.jp/27114481/
https://reijibook.exblog.jp/27116420/
https://reijibook.exblog.jp/27118657/
タグ:江村書画目