柴田南雄先生の西洋音楽史(中)で、
フリードリッヒ大王について、
>
たしかに彼はハプスブルク家の3人の帝王作曲家(フェルディナント3世、レオポルト1世、ヨーゼフ1世)
よりも数等ぬきんでた実力の持主だし、ルソー、ホフマン、そしてむろんのことニーチェといった文人作曲家の音楽力をもしのいでいる、と見てよかろう。
>
と高く評価している。しかし、肝心の演奏・録音があまりなかったので、ホントかな?と疑っていた。
最近、お得意だっただろう、フルート・コンチェルトの動画があったので、聴いてみた。確かにそう悪くない。少なくとも駄作とはいえない。おとなしい感じの端正な曲だと思う。
Friedrich II - 'Der Grosse' Flute Concertos | Christoph Huntgeburth Ensemble Sans Souci Berlin
https://www.youtube.com/watch?v=58BS7NNHAf4
演奏団体はドイツの団体
Ensemble Sans Souci Berlin
http://www.ensemble-sans-souci-berlin.de/