2020年06月07日 繭山の「明初陶磁」
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/187571963.html
で、開催予定だった小企画展は、延期になってましたが、
どうも10月にやるとのことでした。期日は未定。
カタログは完成済みです。
陶磁器は青花。
漆器では、英国で1898年 19世紀末にChristie'sオークションに出たという履歴のある明初の堆朱。
更に、出光美術館旧蔵の 永楽 宣徳 双銘(永楽の細い針刻銘の上に宣徳銘を入れたもの)堆朱など めざましいものがでるようですね。
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/187571963.html
で、開催予定だった小企画展は、延期になってましたが、
どうも10月にやるとのことでした。期日は未定。
カタログは完成済みです。
陶磁器は青花。
漆器では、英国で1898年 19世紀末にChristie'sオークションに出たという履歴のある明初の堆朱。
更に、出光美術館旧蔵の 永楽 宣徳 双銘(永楽の細い針刻銘の上に宣徳銘を入れたもの)堆朱など めざましいものがでるようですね。