Orientationsでバーンハート教授がとりあげたフリーアの絵画F1916-552《松杉行旅圖》なんですが、、
Orientations
Volume 51 - Number 5 September/October 2020
Richard M. Barnhart. An Early Landscape Painting from the Collection of Mi Fu
https://www.orientations.com.hk/search-index-result?art_id=13454&backissue_id=13452&article=detail
Asia Museum(Freer Gallery of Art )
attrib. to: Li Shan 李山(mid-12th to early 13th century)
Title: Travelers among the Fir-Pines 《松杉行旅圖》
https://asia.si.edu/object/F1916.552/
https://asia.si.edu/wp-content/uploads/2017/10/F1916-552_Documentation.pdf
2020年10月27日 楚國米フツ 印
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/188066711.html
で述べたように、印の解釈はよくないのですが、
この画自体は、かなり良いものだと思います。
この古画は、アジア美術館(旧 フリーア・サックラー ギャラリー)のサイトで拡大してみると、確かにデリケートな描写がある優れた作品です。雑誌の写真ではこの画の良さはわからない。元時代の李郭派じゃないかと思うぐらいである。しかし、拡大イメージをみると元時代以降のものではないようにみえます。バーンハート教授は、この良さを感得したため、一気に北宋まで時代をさかのぼらせたんだろうが、やりすぎですよね。
おそらく南宋の画ではなかろうか? また、前景におかしなところがあるが、これは破損補修したためではないかと思ってます。 さもなければ、破損した絵を模写したためでしょう。