正月なので、昨日は萬歳楽と蘭陵王を聴いたが、やはり蘭陵王は聞き応えがあると思う。
その舞楽:蘭陵王を厳島神社でやった素晴らしい動画があった。2年前の奉納舞楽である。
正月だし、是非推薦したい。背景が無類の絶景だしね。音楽の演奏技術として最高とはいえないかもしれないが、背景・観客・舞台・演技・衣装をあわせて総合点では素晴らしい。
2019宮島厳島神社・元始祭 舞楽 「陵 王」
https://www.youtube.com/watch?v=9z7ylYGSImM
最後に、普通やらない吹き渡しのような部分もある。
昔、奈良の聖武天皇祭のときに、東大寺 鏡池(とうだいじ かがみいけ)で舞楽を観て、やはり武満徹のいうように、雅楽は野外でやるのがいいと思ったものだった。音響的にもそういう設定になっているようだ。ホールという閉鎖空間にはどうもあわない。
イメージは、平等院鳳凰堂壁画の舞楽::ここでも戸外の舞台でやっている。