2021年05月30日

塩梅

ワイン  ヴィネガー.JPG



塩梅(あんばい)という言葉がある。うまく調整するというような意味合いだが、本来は料理で塩と梅(酢)を微調整することである。
今日、西洋料理では「酢」の重要性は、往事ほどではない。一時、バルサミコ酢が流行ったことがあったが、今は流行が過ぎたようだし。
しかし、酢をほんの少し本当にほんの少し使うことで、生臭さ・尖った感じを緩和することができ、隠し味としては有効だと思う。使いすぎるとXXXXXだが。。

posted by 山科玲児 at 10:41| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]