2021年08月21日

地獄への道は善意で舗装されている


比較的近い過去に、文化財の組織的破壊をやった国や地方に、文化財を返還するということは、愚行でしかなかった。中共も文化大革命をやっていたことを憶えておこう。

2016年前後の脳天気な記事を少しあげておきます。


流出文化財保護日本委員会 - 文化財保護・芸術研究助成財団
http://www.bunkazai.or.jp/info/pdf/afghanten.pdf
2017

東京藝術大学ユーラシア文化交流センター | 文化財難民
https://www.eurasia-geidai.org/cultural-heritage-refugees


流出文化財、アフガンに返還 平山郁夫氏ら保護の102点
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H5X_X10C16A8CR8000/
2016/08/17 − 国連教育科学文化機関(ユネスコ)親善大使を務めた日本画家の故平山郁夫氏が01年に非営利組織「流出文化財保護日本委員会」を設立し、美術商の協力

アフガニスタン流出文化財102点が返還へ - インターネット ...
https://www.museum.or.jp/news/3507
2015/08/05 − 2001年にタリバーンがカブール博物館所蔵品やバーミヤン石仏などの破壊命令を出した事を受け、故平山郁夫ユネスコ親善大使が主導し流出文化財保護日本委員 ...


日本で保護の流出文化財をカブールでお披露目 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20170302-HYWTNI6ASFMLBP2NJWO7BBWDOY/

2017/03/02 − シルクロードを生涯描き続けた日本画の巨匠で、ユネスコ親善大使だった平山氏はその惨状に心を痛め、2001年に「流出文化財保護日本委員会」を設立 ...
posted by 山科玲児 at 07:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]