2020年09月28日 嘘だらけの「中田敦彦のYouTube大学」
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/187969163.html
を書きましたが、聖徳太子についても、嘘だらけですね。
中田よりもっと巧妙な嘘つきの池上彰の本でも参考にしたのかもしれませんが、参考にする本間違ってますよ。
「厩戸王」という言葉の初出は江戸時代の地誌。文化11年(1814年)成立の甲斐国志(かいこくし)巻48だそうだから、話にもなにもならない。
甲斐国志(かいこくし)巻48:古蹟部第11 巨摩郡河筋 眞衣郷 の節
「 (駒ヶ岳 の)頂きに駒形権現を祭る 厩戸王の[馬麗]駒は此の山に産畜せると云うこと俚談に伝えたり」
ref 国会図書館の本
甲斐国志. 上::852P
著者
松平定能 著
出版者
甲陽図書刊行会
出版年月日
明44,45