2021年09月10日

聖徳太子と真宗

聖徳太子  大谷.jpg


聖徳太子シンポジウム─聖徳太子信仰と伝承─(パネルディスカッション)
https://youtu.be/GhIpUK_y6Dk
で、

浄土真宗よりも、真言律宗のほうが中世の聖徳太子信仰には寄与しているという話があった。

  ただ、現在は親鸞上人が京都六角堂で聖徳太子の夢のお告げを受けたこと、200篇もの聖徳太子の和讃をつくったことなどによって、浄土真宗の寺のほうが聖徳太子の文物をもっていることが多いようだ。

イメージは、戦前  西本願寺 大谷家所蔵であった聖徳太子孝養像の部分
  REF 寶雲  第20册 1937年8月30日 寶雲刊行所、京都

タグ:聖徳太子
posted by 山科玲児 at 06:59| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]