2022年09月15日

老子:統治者のランク

馬王 太上.jpg

エリザベス2世の柩がスコットランドへ巡っている様を観て、
親族が皇室を貶していたので、老子の言葉を思い出した。


老子:
道経 第17
太上下知有之。其次親而譽之。其次畏之。其次侮之
馬王堆出土帛書老子甲本(イメージ)では、
太上下知有之。其次親譽。其次畏之。其下侮之
  なお、馬王堆出土帛書老子乙本では、この箇所はかなり読みにくいので図版にしなかった。
  大体、ボロボロの甲本に比べて乙本のほうが保存が良く完本といってもいいぐらいなんだが、ここに限っては布の縫い目か折り目でよく読めない。参照したのは、1980年の本である。もっと最近の写真なら布を伸ばして読めるようになっているのかもしれない。

最上は、そういう人がいると民衆が知っているだけである。
その次は親しまれ尊敬される
その次はおそれられる
最低は、侮られる
タグ:老子
posted by 山科玲児 at 05:38| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]