2022年10月02日

ディドとエネアス  再び

Dido abd Eneas.JPG

 
ヴェロニク・ジェンスの優れた「ディドの嘆き」 を動画で発見したので、
Dido's Lament - Véronique Gens
https://youtu.be/JudgofOUSas

再び、この名曲を顧みてみたい。コンパクトなオペラなので、もっと演奏会があっても良いと思うのだが、意外に無いのが不思議だ。

エミリー・ヴァン・エヴェラの 英国的な優雅なスタイル イメージのCDの一部

Emily van Evera - When I am laid in earth - Henry Purcell - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OgFYb5Jskd4

往年のワグナー歌手:フラグスタートの名盤はCDもっている。録音の古さ、歌唱様式の古さはしょうがないが、やはり観賞に堪える
The best recording by Kirsten Flagstad of Dido's lament (Purcell)
https://youtu.be/AZuiaMLtHog?t=173

英国人のおとなしい演奏として::
Dido's Lament - Lynne Dawson
https://youtu.be/1H-CsPS_5So

イタリア風 パーセル
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/187806328.html
で紹介した、ボローニャの団体のミラノでの演奏::
Anna Caterina Antonacci, soprano
https://youtu.be/AZuiaMLtHog?t=176

まるで、トスカみたいな、熱演ですね。

オーストリア テオルボ奏者出身の指導者:
Christina Pluhar
によるディドとエネアス  全曲 動画がある。オランダのユトレヒトでの演奏
ややきつめの表現、。大陸風なのかな。 演奏会形式だが演技もあり、最後の合唱が特に素晴らしかった
Purcell: Dido and Aeneas - L'Arpeggiata o.l.v. Christina Pluhar (Festival Oude Muziek Utrecht 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=UvW1YQCpUCA


posted by 山科玲児 at 07:35| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]