2022年11月02日

ウイーンにウインナコーヒーがない

サリエーリのお菓子な食卓.JPG


宮廷楽長(カペルマイスター)サリエーリのお菓子な食卓 : 時空を超えて味わうオペラ飯
遠藤, 雅司, 1980-
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I030080520-00

なんんかふざけたような題の本ですが、意外にしっかりしていて、サリエーリのことも、料理のこともともになかなか破綻なく書いている良書でした。春秋社って、もとは仏教書が多かったような印象ですが。。

この本にウイーンに、日本でいうウインナ・コーヒーという言葉がなく、該当する飲み物もぴったりしたものがないという不思議なことが書いてありました。アメリカン・コーヒーという言葉もアメリカにはないという話がありますので、そういうことなのかなあ。長崎カステラは長崎にちゃんとありますので、ご心配なく。

この著者:遠藤さん、自称イベント屋だそうです。なんか軽い感じなのですがなかなか学識ある人みたいですね。卒業研究はダウランドだそうです。遠藤さんがが出演するトークショーがあって、ナクソスの営業の人も参加して「サリエリ・セット」を営業するという面白い場面もありましたので、特にその場面を紹介します。

トークライブ「サリエーリと彼と彼女のお菓子な食卓」2019年12月6日 19:00

posted by 山科玲児 at 07:37| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]