2022年12月11日

ナスカの地上絵 新発見


新たに多量にナスカの地上絵が発見されたようで、なんと山形大学のチームだそうです。

ナスカの地上絵 新たに168点発見 最新技術で高速化“世界唯一”山形大研究グループ(2022年12月9日)
https://youtu.be/4t2VLninDCI

いくつか動画みましたが、このANNのものが一番良いようです。
学術的、アカデミックに現地で研究しているグループは山形大学だけというのには、驚きを隠せません。ほんとなのかなあ?
ナレーターの声が耳障りなあの芸風ではなく比較的穏当で、研究者の声を比較的まともに紹介しているようにみえます。
朝日新聞系列は、色々悪評がありますが、美術・考古関係に限っては、他メディアより相対的に良いようですね。
偽曜変天目騒ぎにものりませんでしたし、NHKよりましなしなところもありますね。

科研費が使われているので、政府サイトでの簡潔正確な紹介もあるようです。

詳細なストーリーは、
古代インカ・アンデス不可思議大全を推薦します。
posted by 山科玲児 at 16:43| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]