2022年12月30日

COVID コロナ  ワクチンの効果問題


コロナ  ワクチンの副作用問題は、ようやく表面化してきたが、そもそも現時点でのコロナについて効果あるのか?という問題がある。1年前の初期のウイルスについては、確かに効果があったようである。それは、世界で最も早く多数の国民にワクチンを接種したイスラエルの例からして明らかで、第1波、第2波は見事に制御した。しかしイスラエルも第3波からは制御できなくなり、ワクチンへ頼ることを考え直したようだときいている。

ファイザーの幹部も「感染を抑える効果の実験はしていない」と言っているから、感染を抑える効果は期待できないと考えるべきで、日本政府や地方自治体のCMは誤り・ミスリードが多いようだ。

「重症化防止」効果については、ちょっと証拠をすぐだせないのだが、もしワクチンに重症化を完全に止める機能があるなら、接種者の死亡者はゼロでなければならない。逆に同じくらいの死亡者数なら、「重症化防止」効果ゼロになる。ただ、接種者と未接種者の絶対数が違うと換算しないといけなくなる。ここは数字や統計操作のミスリードが入りやすいところである。
 現状のデータをみると、高齢者について、オミクロン株でも、「重症化防止」効果はある程度あるようにみえる。その効果と副反応リスクを天秤にかけて判断するべきだろうし、年齢差や個人差もそうとう大きいはずだ。

posted by 山科玲児 at 06:17| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]