2023年01月04日

楊賓旧蔵  黄庭経

黄庭経 博文堂 大西 楊賓.JPG

http://reijiyamashina.sblo.jp/article/187877314.html
で紹介した楊賓旧蔵讃岐大西帖祖斎の黄庭経
ですが、
創立150年記念特集 王羲之と蘭亭序で展覧されるようです(後期 3月14日〜)。
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=7152

おそらく、それで、新たに写真を撮ったらしい。というのも撮影日時が2022年になっているからです。画像データベースにものることになりました。
黄庭経   列品番号:    TB-1361 撮影日:    2022-05-25
https://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/E0142309

このDBみてわかるんですが、博文堂で印刷出版したときの羅振玉の題簽(イメージ)は、印刷本のために書いたものなんですね。本体には無いのだから。博文堂出版の本や、当時の中華民国出版の本にままこういう「印刷本のためにあえて書いた題簽」「印刷本のためにあえて書いた題跋」というものがあるようです。こういう題簽の原物は、その後、どうなってしまったのでしょうか??
 原掛け軸や冊の中に貼り込まれていない場合、どこに行ってしまったんでしょうね。
posted by 山科玲児 at 07:07| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]