今、秋萩帖王羲之臨書のことで、研究しています。これは、ずーーと、平安時代の臨書とか伏見天皇の臨書とか、いろいろ想定されていて、和臭があるとか、日本人の臨書だから価値が低いとか、無視されがちですが、結構良いものではないか、と思い直して調べております。
近年、嘉徳オークションででたものなんかよりは、良いんじゃないかな。特に上イメージのものなんかは。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |