2011年12月18日

原の篆書

原 開母廟IMG0.JPG


ちょっと必要があって「原」の字の篆書体の例を説文大字典で調べたが、ない。
石刻篆文篇にもない。

 イメージのように後漢 延光2年の開母廟銘にもあるのになあ、、
  
  おかしいと思ったら、「源」字でひくものらしい。

  この「原」字は源泉という意味あいがあって、なぜか「水」部や「泉」部にはいっている。サンズイや「水」が字のどこにもないのに、こちらにはいっているので検索は困難だ。こういうときは「漢字源」などの新しい漢和辞典からひいたほうがいいようだ。

タグ:漢字 篆書 説文
posted by 山科玲児 at 08:39| Comment(0) | 2011年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]