2013年05月09日
江戸の酒
上野のそば屋、玉屋 で偶然飲んだ 無濾過の原酒、十右衛門 が、昔、奈良で飲んだ室町時代の
古い日本酒製造法にならった酒(正暦寺麹による) とよく似た、くせのある酒だったので、注目した。
製造は、
豊島屋本店 豊島区かと思ったら、神田猿楽町に本店のある400年近い伝統のある店らしい。
http://www.toshimaya.co.jp/
http://www.kandagakkai.org/noren/page.php?no=9
posted by 山科玲児 at 08:16| Comment(0)
| 2013年日記
この記事へのコメント
コメントを書く